2021-05-28
ネットストーカー| 身近な人がネットストーカー? 探偵調査実例 徳島県徳島市
ネットストーカー被害
ストーカー行為は法律違反です。
ストーカーは、特定の人に対する恋愛的な感情や、その他の依存感情が満たされなかったことから起こる行為で、平成12年11月24日に、下記8つの行為が「つきまとい等」としてストーカー規制法として規定されています。
1. つきまとい・待ち伏せ・見張り・押しかけ・うろつき
2. 監視していると告げる行為
3. 面会、交際等の要求
4. 著しく粗野又は、乱暴な言動
5. 無言電話・連続した電話、メッセージ等
6. 汚物などの送付
7. 名誉を傷つける
8. 性的羞恥心の侵害
しかし、ストーカー行為にあった時いきなり警察に行っても証拠がないため取り合ってもらえない場合があります。そのために、状況に応じた調査が必要になるのです。
ネットストーカーは
2. 監視していると告げる行為、
5. 無言電話・連続した電話、メッセージ等、
7. 名誉を傷つけるに当てはまります。
| ネットストーカー 探偵調査実例 徳島県徳島市
▪︎ネットストーカーとは?
▪︎ ネットストーカー 被害実例(徳島県徳島市)
▪︎ネットストーカー 対策するには
▪︎徳島県徳島市のネットストーカー 対策料金相場
▪︎ネットストーカー対策の依頼方法と注意点
▪︎ネットストーカー対策に関する全国相談窓口
| ネットストーカーとは?
インターネットを利用して、特定の人のSNSや個人情報を検索し、その人の行動を監視・嫌がらせをする人のことを指します。
自宅など、誰の目もつかないところで、または、スマホ一つでインターネットさえ使えれば行えるのも被害を拡大する要因の1つです。
インターネット上での監視のみならず、インターネットで得た情報を元に、実際にその人の家に押しかけたり、職場を特定し出向いたりなど、実害のある行為を行うネットストーカーもいます。
「相手のことを知りたい」と言う気持ちが被害者を追い詰めるのです。
ネットストーカーはこうやって情報を収集します
・被害者の画像の背景や映り込んだものから居た場所や自宅、学校、職場を特定
・名前と誕生日、住所などからFacebook、ツイッター、Instagramアカウントを特定
・アイコン画像を画像検索し、複数のSNSを特定・被害者の友人関係、家族関係のSNSを特定
徳島県のストーカー・嫌がらせ被害サポート相談窓口 |
ストーカー対策でお悩みの方は専門家へご相談下さい。東京総合探偵興信社ではストーカー・嫌がらせに関するご相談や解決方法について専門家がお受けいたします。被害にお困りの時は迷わずにご相談下さい。 |
全国無料相談 フリーダイヤル 0120-984‐307 24時間対応 |
ネットストーカー 被害実例(徳島県徳島市)
|徳島県徳島市の被害実例
・ オンライングループで知り合った人がストーカー(30代・女性)
スピリチュアル系のオンライングループで知り合った人から、ネットストーカーされています。私が属する他のオンラインサロンやオンライングループを何故か探り当て、常に私を監視しているようです。アカウントを変えても、何故か彼に知られてしまい「新しいサロンに入ったんだね」と連絡が来ます。そのうちオンラインだけでなく、実際に近くで監視してくるのではないかと恐怖に怯える日々です。
・身近な人がネットストーカー? (40代・女性)
友人から「あなたと同姓同名で、仕事内容もそっくりの人がいるけど、これってあなた?」と連絡が来ました。慌てて確認すると、本当に私の行動がそのまま書かれていました。私は仕事内容も特殊なので、私以外の人が知り得ることがないことまで書かれていて怖くなりました。身近な人が書き込んでいる気がして、毎日周りを気にしながら生活しています。誰がこんなことをしているのか、突き止めたいので探してもらえませんか?
・SNS乗っ取り (40代・男性)
SNSアカウントを乗っ取られ、私のアカウントで友人・知人・家族に詐欺メールが届きました。
・1度あったことがある人が… (30代・女性)
1度だけお会いした人が、私のことをフォローしてくれているうちの何人かに、私と撮った写真を添付し「〇〇さん(私)と友人の△△です。私とも仲良くしてください。」と言うダイレクトメッセージを送って、その後、詐欺をしていました。フォロワーの一人から、この内容のダイレクトメールがあり発覚しました。その人とも、フォロワーさん数人とも連絡が取れなくなってしまいました。
〈その他の相談内容〉
・2ちゃんねるに誹謗中傷の書き込みをされた
・なりすましでSNSアカウントを作成し、問題のある書き込みを連発している
・ブログを投稿すると、コメント欄に嫌がらせの内容が書き込まれる
・同一人物から不快な内容の写真や文章が送られてくる
・LINEアカウントをブロックしても、また別のアカウントから嫌がらせをされる
※体験談・相談事例は依頼人の事実に基づき内容を一部変更してご紹介しています。相談、調査内容は秘密厳守となっております。 |
ネットストーカー 対策するには
SNS を使わない・・・・これが一番簡単な方法です!
SNSアカウントを作らない、友人・知人・家族のSNSに自分を投稿しないでもらう。
SNSの個人情報設定
SNSの個人情報の設定を見直し、誰でもあなたの投稿を閲覧できる「一般公開」に設定されている場合は、「友達にだけ公開」「プライバシー公開」に設定変更しましょう。
タイムラグで投稿
リアルタイムで写真と共に投稿することはやめましょう。あなたが今どこにいるのか、誰といるのか、不特定多数の人に知られてしまいます。
今後の予定が分かってしまう投稿も避けるべきです。
GPS機能をオフ
多くの人が、スマホの初期設定のままで、GPS機能がオンになっています。
GPS機能がオンのまま写真を投稿すると、誰でもその写真がどこで撮られたのか分かってしまいます。自宅での写真を投稿したら、不特定多数の人に、あなたの自宅の住所を知られてしまいます。
ブロックはしない
ネットストーカーの多くが、ブロックされると攻撃に出ます。ブロックは絶対しないようにしてください!
相手が不快なコメントを書き込みしてきた場合も、反応せずに無視してください。そして、必ずそのコメントのスクリーンショットを撮っておきましょう。
被害は全てスクリーンショットで保存
ネットストーカーの被害に遭った場合は、必ずスクリーンショットなどを保存しておきましょう。
警察などに助けを求める際も、とても大事な証拠になります。
複数アカウントを使うときは、完全に情報を切り分ける
同じ情報(URL, tweet,LINE、、、etc.)を共有しない
東京総合探偵興信社によるストーカー対策について
ストーカー被害の解決や対策、また加害者側への慰謝料請求などを考える場合にはそれに伴う書式作成(書士)、和解示談・裁判(弁護士)を利用する必要があり、それぞれに費用がかかります。トラブルの状況によっては、多くの予算組をしなくてはならないでしょう。
東京総合探偵興信社ではストーカー対策をはじめとする嫌がらせ被害・トラブルのについて、初めての方・解決方法が分からない方でも、アドバイザーがフルサポートし、各費用面についても相談に応じます。
自分自身で各専門家を探し、都度予算を考えながらそれぞれに相談する工程を省き、すべてをアドバイザーが一括でサポートするので、まずはご相談ください。
ストーカー対策 24時間無料相談窓口
徳島県のネットストーカー 対策料金相場
ネットストーカー調査に必要な費用は、状況により様々です。
ネットストーカーの被害内容や調査方法、調査項目、調査期間、動員人数などによって料金が大きくことなるため、お電話または、メールでの相談の際に必ず確認しましょう。
事実確認調査・・・・・着手金15〜25万円(税込)+諸費用+任意による延長費用
証拠収集調査・・・・・着手金30〜50万円(税込)+諸費用+任意による延長費用
相手特定調査・・・・・着手金15〜25万円(税込)+諸費用+任意による延長費用
※)概ねの料金相場を提示しております。各取り扱い業者により、金額設定やプランの内容は様々です。
納得できる料金でネットストーカー対策を
東京総合探偵興信社では、初めての方でも安心して相談・依頼ができるように「定額安心パック」など、複数の解決プランを用意しております。加えて、内容や希望に応じた料金アレンジも可能ですので、ご依頼前にご予算などをご相談下さい。
また、事前の情報が多い、整理されているなど、調査の負担が少なくなれば、それだけ料金も減額する傾向にあります。相談前に一度、ご自身で情報を整理することをおすすめします。
ネットストーカー対策の依頼方法と注意点
ネットストーカー調査依頼方法
ネットストーカー 電話相談する |
まずは無料の電話相談で現在抱えている問題の状況や内容を相談しましょう。 24時間受付・全国無料通話フリーダイヤル |
▼ あるいは
メール相談する |
無料の専用メールフォームにて、現在抱えている問題の状況や内容を相談しましょう。 |
▼
面談の申し込み |
電話やメールにて面談をご予約ください。直接お話しを伺った上で、注意事項等についても説明します。 |
▼
依頼調査期間・費用の確認と申し込み |
調査期間や費用は内容により異なります。必ず事前にご確認の上、自分のケースにとって適切な内容で調査できるかを確認し、ご依頼下さい。 |
▼
調査結果の報告 |
調査結果は報告書または口頭にて行われます(依頼時に報告書あるいは口頭での報告についてご確認下さい)。 |
▼
依頼調査終了後のアドバイスとケア |
東京総合探偵興信社では、ご依頼者様が調査によって得た情報をどのように活用するかや今後の対応について、専門家によるアドバイスも行なっています。場合によって、弁護士等必要機関への紹介もサポートしております。必要に応じてご利用下さい。 |
ネットストーカー対策・調査依頼の注意点
・被害状況を細かく記録しておきましょう。また、スクリーンショットだけでなく、心当たりのある相手の情報や気付いた事なども整理されていると調査がスムーズに進みやすくなります。
・より詳しく問題を相談をするために担当者と直接面談をしましょう。問題内容に添った調査の詳細や期間、費用についてもご説明します。直接面談を行ったからといって、契約を強制することはありませんので、ご安心ください。
・追加料金の有無、調査方法、結果の受け取り方法など、依頼の上で必要な項目をご確認下さい。適切な依頼をするためにも、必ず内容を納得の上で契約申し込みをしましょう。
・調査後のサポートやケアについても確認しましょう。
ストーカー対策24時間無料相談窓口
ネットストーカー対策に関する全国相談窓口
全国のネットワークで遠方の調査も可能
東京総合探偵興信社では、専門ネットワークにより全国での調査に対応しております。無料の相談窓口からご相談下さい。
ネットストーカー対策をお考えの方はまず東京総合探偵興信社へご相談ください。ストーカー・嫌がらせの対策を行う調査事務所は約6000件といわれておりますが、すべての調査事務所が真摯に向き合ってくれるとは限りません。また、2007年以降、探偵調査業は法律で届出の義務があり無許可での営業は違法となっていますが、届出を出した事務所が全て優良事務所といった訳でもありません。ストーカー対策をお考えの方は、納得のいく調査を依頼するためにも、専門の探偵事務所をお選びください。まずは東京総合探偵興信社での初めての相談、依頼サポートをご検討ください。 |
徳島県ストーカー・嫌がらせ対策サポート相談窓口 | ストーカー対策でお悩みの方は専門家へご相談下さい。東京総合探偵興信社ではストーカー・嫌がらせに関するご相談や解決方法について専門家がお受けいたします。被害にお困りの時は迷わずにご相談下さい。 |
全国無料相談 フリーダイヤル |